雲のてんき

日々を語ります

猛暑と駅と世界平和について

最近、尋常でなく暑い。誰もが身に染みて感じているだろう。ただただ、暑い。


一部地域では40℃などという絶望的な気温に見舞われており、それはもう、絶望的



まだ7月だというのに40℃。神が天気の調整をミスっているとしか思えない。

f:id:Cloudian:20180724012156j:plain:w250

いや、そもそも「神」が「天気」を「調整」するという前提、この気でも狂ったような思考、既に暑さにやられているのでは?




しかし、
①神が天気を調整(結果的にはミス)

②その暑さのせいで気狂い



というよりも、
①単に、直接的な原因がある訳でもなく、シンプルに暑い

②その暑さのせいで「神」だの「天気の調整」だの、意味不明な思考に偏る

③ ②の仮定より、「暑さのせいで意味不明な思考に偏る」

という結果に繋がることは、現在冷房をキメまくってる自室に居ながら考えれば理解できる。



故に、「神」は居ないし「天気の調整」も行われていない。一つの解が得られた。



極めて無益であり、何なら宗教の類とみなされる可能性が大いにある。




しかし、本題は別にあるのだ





その「暑さ」故の、「夏」特有の現象について語りたいと思う。これこそが本題であり、前述の、前述の・・・・・

か、髪? 髪の調整?が上手くいかない、だったか。

そのの内容とは一切の関係性はないし、「猛暑」というキーワードだけが関連性を生み出している。






さて、普段利用する電車。そのクソ暑い駅構内に、冷房(冬ならば暖房)の効いた休憩室のようなスペースがあると思われる。

(大型駅の構内にあるような「休憩所」ではなく、あくまでホーム上にある7~8席ほどの小さなスペース)



それは紛れもなくオアシス。涼しい。電車が来るまでの間のみに発生するセーブポイント



しかし、そんな休憩スペース。最近の猛暑による影響か分からないが、見てしまった


「7~8人のキャパシティを優に超える人数が、休憩スペース内に居る」のである。



即ち、椅子は当然全て埋まった状態で、その手前に5~6人が立ちっぱなしで存在している。


どう考えても、暑い。狭い。
圧倒的に、暑いだろう。





想定された人数へ、想定した温度での冷却が行われているだろうが、その人数を余裕で超えている

更に人口密度も相まって、恐らく普通に暑い




冬期には、ホーム上での寒さを凌ぐために同じ現象が起こる。

しかし、その人口密度を逆に利用した温度上昇コンボにより、極寒という自然に対する、人類の勝利がもたらされる



だが今は夏。今を冬と思い込む人はそう多くは居ないだろう。


冬と思い込んで気を紛らわすのは悪くないが、だからといって「今日も寒いですねぇ~~~!!!!」と話しかければ、即座に恐怖戦慄の感情を相手に与えることになる





話が逸れたが、「半ば満員状態で全然涼しくないはずの休憩スペースで、無理やり涼しもうとする行動」が、理解できない。



これを言いたいがための本記事であるが、単に声高に「理解できない!」と叫ぶ意味はない。何事も、共感が大切。





クエスチョンマークで溢れるような物事も、一旦共感し飲み込むことで、争いは生まれない。


「物事」「飲み込む」という表現は比喩であり、現実的に考えれば「物事」を「飲み込む」ことは出来ない。


しかし「物事」が「モノゴト」という固形の食べ物ならば、不可能ではない。




ん?待ってほしい。「『物事』がモノゴトという食べ物である」と仮定すること自体、既に暑さにやられているのでは?



だとするなら、
①物事は「モノゴト」という固形食物である

②故に、飲み込むことが可能



という仮定が成立すれば、「モノゴト」は食物、即ち生産が可能となる。


よって日本の自給率問題は解決し、野菜などの作物は淘汰される。




完全栄養食品「モノゴト」の前には、有象無象の食料は為す術もなく、近いうちに価格競争に敗北。





まもなく、日本の「衣・食・住」は「モノゴト・モノゴト・モノゴト」となり、「モノゴト」に仕事を奪われ、世界進出を果たす。


瞬く間に全世界を支配した「モノゴト」は、標的を人類に定める。当然人類は抵抗するが、圧倒的な破壊力を持つ「モノゴト」には手も足も出ない。



破壊の限りを尽くされた人類は、やがて「モノゴト」の家畜として扱われる。

















そして世界に





















平和が訪れる──────